154-1 柏松ヶ崎・香取神社の弁財天(房総の石仏百選No.54)
国道16号線と国道6号線水戸街道の交差点は、呼塚(よばつか)でいつも渋滞気味です。名馬生食(いけずき)に因んだ地名は、呼塚河岸・呼塚新田の地名で現代まで遺されました。交差点北方約1kmの高台に香取神社があります。この境内に延宝五年(1677)と元禄十六年(1703)の弁財天がおられます。
ガイドに千葉県最古の延宝四年弁財天 |
154-2 高柳路傍の徳本名号塔(続房総の石仏百選No.33)
覆い屋に4基の石塔、右から2基目が文化十五年徳本塔 |
で記載済みなので詳しくはそちらをご覧ください。
背面から見ると陰刻で逆さ文字 |
正面、丸に十の花押が見えます |
154-3 高柳公民館の廻国塔(房総の石仏百選No.97 廻国行者)
六部が笈摺か仏塔を収めた厨子を担いで遊行する石塔です。全国的にも貴重な像塔でしょう。20104.30付No.74-4 高柳区民会館の六部塔で紹介しました。
154-4 我孫子・東源寺の白山権現(房総の石仏百選No.74)
我孫子市も既出です。2011.3.31付No.103-3 東源寺の石仏 の終段に載せています。日本石仏図典にも収載されています。
文政六年「白山妙理大薩埵」の刻字 |
154-5 我孫子・八幡神社の子安地蔵(房総の石仏百選No.37)
2011.3.24 No.102-2 八幡神社で子安地蔵を掲載しています。
高台にある薄暗い参道に他にもたくさんの石仏が並んでいます。
明和八年(1771) |
154-6 青山無量院の虚空蔵菩薩(房総の石仏百選No.28)
八幡神社に隣り合って無量院があります。以前はよく吠える飼い犬が歓迎?してくれたのですが、今回は引退したのでしょうか静かな境内でした。
本堂左手奥に歴代住職の墓所があります。寺務所に声を掛けて拝観させていただきました。墓所の片隅に虚空蔵菩薩が祀られています。
宝永二年(1705) |
ガイドブック(房総の石仏)では、故榎本先輩の印旛郡栄町布鎌地区の女人虚空蔵講と13基の虚空蔵石塔の存在に言及ありますが、特異な存在と思います。
無量院は 2011年3月24日付青山無量院の日記念仏塔で記載しています。大木に取り込まれた元禄の如意輪観音様など見応えのある石仏が多いお寺です。
左は元禄十年金剛界大日如来、右は元禄六年如意輪観音 |
より大きな地図で 154 房総の石仏200選 柏・我孫子編 を表示
0 件のコメント:
コメントを投稿