2013/09/30

156 房総の石仏200選 鎌ヶ谷・白井編

鎌ヶ谷市は千葉県北西部にある人口10万人強の町です。県下有数の梨の産地ですが、近年は北総鉄道と東武野田線・新京成線が交差する利便性のよい住宅地として発展しています。江戸時代は小金牧に含まれ、蒲(かば)茅(かや)の自生地として蒲茅(かばかや)から地名に転じたという説もあるようです。隣接の白井市と並び農村風景がのどかにひろがっています。
156-1 鎌ヶ谷市粟野八幡神社の歯吹如来(房総の石仏No.7)
東武野田線の粟野の踏切近くに八幡神社があります。
その石鳥居の手前の広場に庚申塔群が2列に整列しています。様々な青面金剛や文字塔が並んでいます。
年代や像容も様々な庚申塔群
その中に歯吹如来が祀られています。正面右に上総国千田村の刻字があり、称念寺から勧請した仏様です。下に称念寺の所在を表示、google mapdeでお寺の写真でもご覧ください。

大きな地図で見る
航行の船上に立つ来迎像で、口から無数光で十万世界を照らすとか
「把富貴」に通じもともと縁起のよい仏様ですが、「称念寺の歯吹如来は海中から出現した由来のあるご利益あらたかなる仏様」だとガイドブックに記載があります。日本石仏図典にも、記載のある如来様です。
156-2 白井市富塚・鳥見神社の歓喜天(房総の石仏No.56)
神社参道左側に庚申塔が整列してます
参道の庚申塔の並びの先に、歓喜天は立派な雨除けの囲いに護られています。
秘仏にしてもよいくらいの石仏を、惜し気もなく見られます
 非常に珍しい石仏です。象頭人身、双体では女神が男神の足を踏むとか、大自在天の子・韋駄天の兄弟とか・・・石仏図典にも記載があります。

頭部に大聖歓喜
2009年2月13日No24-2で鳥見神社を紹介済みです。庚申塔群とお社の壁面の豪華彫刻もおたのしみください。



より大きな地図で 156 房総の石仏200選 鎌ヶ谷・白井編 を表示

0 件のコメント: