2010/08/27

84北総石仏 我孫子の石仏 布佐Ⅲ

暑い日々が続いて夏バテ気味です。備忘録代わりに載せたいことが山積しているので気は急きますが、
布佐地区には色々な石仏が残っているのでゆっくり見て回りましょう。
84-1勝蔵院の徳本塔
勝蔵院へは愛宕神社の石鳥居から100m程南の角を左折します。道なりに進むと右手に立派な勝蔵院門前に出ます。こちらの山門は新しいものですが、よく見ると阿行仁王様が門柱に彫りつけられています。写真では見えませんが左門柱にも吽行仁王様がおられます。仁王門(柱)ですねえ。門前の手前に2基のお地蔵さんがあります。右は享保十七年(1732)延命地蔵で「奉造立地蔵尊現當二世安楽攸」との銘あるそうですが、全然読めません。左は童子の墓碑ですね。さて石造物所在地リストには、こちらの寺名で石造遺物が55基も収載されていますが主要な石仏は勝蔵院地蔵堂の敷地に祀られています。
寺内から地蔵堂へは本堂左の墓地の脇を抜けて石段を上がります。途中に彫りのよい明和元年(1764)十九夜如意輪塔がおられます。更に進むと右に上る地蔵堂への石段があります。その角は歴代住職の墓地になっていますが、中に文政二年(1819)花押付徳本名号塔が見られます。文政元年に亡くなっているので以前の下総順錫を記念して建立したものかも知れません。石段を上がれば地蔵堂のある敷地です。
84-2地蔵堂の十五夜塔
前回の83-3共同墓地からだと、車で墓地手前の四つ角を西進50mして金網のフェンスに囲まれた地蔵堂に行く事が出来ます。こちらは新四国・相馬霊場21番・37番札所になっています。石仏は大師堂の後方に隠れるように並べられています。映りの良くない写真ですが、大師堂左に見えるのは阿弥陀坐像です。大正8年皇太子殿下御成年紀念の基礎銘があります。祝意の表し方にびっくりですが、この地方では違和感のない当然のものだったのでしょう。地蔵堂裏に回ってみましょう。六体の石仏が出征兵士の慰霊碑を背にして並んでいます。光線の加減が悪いのですが、貴重な石仏なので記しておきましょう。
左から寛文十三年(1673)聖観音・十五夜念仏塔、延宝六年(1678)勢至観音・十五夜塔、元禄九年(1696)聖観音・十九夜塔、寛文十三年(1673)来迎印阿弥陀塔、寛永十一年(1634)法界定印の胎蔵界大日如来塔、宝暦六年(1756)湯殿山大権現石祠となっています。この十五夜塔は初出で県下でも上限かそれに次ぐ古さといわれ貴重なものです。十五夜待は月待信仰の源流とも言われ、別名満月・望月(もちづき)ともいわれます。このブログでは十五夜・十六夜・十七夜・十九夜・二十三夜・二十六夜まで見てきています。十九夜塔はポピュラーですが、我孫子を巡る石仏紀行ではその他二十六夜塔・十七夜塔・十六夜塔・十三夜塔が出てきます。特に十三夜は東葛地区では他には見られないそうで楽しみですね。我孫子には十八夜・二十夜・二十一夜・二十二夜塔はないようです。唯、我孫子町史で一色勝正氏が中峠・長光院の聖観音石仏を日付と碑文から十八夜待の参年成就碑と推定されています。
寛文十三年十五夜塔延宝六年十五夜塔
元禄九年十九夜塔寛文十三年阿弥陀
寛永十一年大日塔宝暦六年湯殿山
大正8年阿弥陀坐像の左は庚申塔など8基の石仏が集められています。
左列前は寛保壬戌(二年・1742)水神?とガイドに表示されています。碑面に「金龍海」を標していてなんじゃらほい?おまけに智拳印?を結んだような坐像で水神なのかなあ。石造物所在地リストでは布佐新々田火の見櫓旧在ながら現在所在不明とされていますが、どうやらこの大師堂に安住の地を見つけたようです。
その後も火の見櫓旧在の文政十一年(1828)文字庚申塔です。その奥3列目は傷んだ年不明廿三夜塔となっています。中央にあるのは明和二年(1765)六臂合掌青面金剛塔です。その後は年不明文字庚申塔残欠があります。右の列は手前から文化四年(1807)萬人講の標識、その後ろが寛政七年(1795)文字青面金剛塔、三列目は天明二年(1782)弐十三夜供養塔となっています。
また墓碑がごろごろしていますが、敷地南側に勝蔵院から上がってくる石段の上部踊り場に戻ってみます。そちらに4基の石碑が並んでいます。右から文政二年(1819)建立の和田氏墓碑で明応九年(1500)より三百二十年周年を記念しての建立です。その左は昭和八年「布佐和田城址和田塚略記」で當所が和田義盛の居城であるとの口伝を記したものです。隣は昭和9年和田八幡祠です。和田氏を氏神様にしてしまったのでしょう。左端は大谷石に嵌め込まれた種子一尊・青石塔婆(板碑)です。ほとんど読めませんが、明應年号(1492~1501)と阿弥陀一尊種子を刻んでいます。今回は夏バテでこれくらいにしておきましょう。

より大きな地図で 84北総石仏 我孫子の石仏 布佐Ⅲ を表示

0 件のコメント: