2011/09/29

119 北総石仏 柏の石仏 中新宿

中新宿は柏市南西部にあって、松戸市と流山市にくい込んだ場所にあります。特にこれといった石仏は見当たりませんが、路傍や寺院に祀られたものを記録しておきます。
119-1 須賀工業研修センター脇の庚申塔(中新宿3-6)
県道261号線が麗澤学園の西をはしっています。その県道沿いの研修センター脇の斜面に2基が祀られています。
写真左が享保九年(1724)の六臂合掌青面金剛塔、右が宝暦十二年(1762)文字青面金剛塔となっています。道路拡幅整備でこのようになったようです。写真では明るい雰囲気に思えますが、一抹の侘しさを覚えるのは感傷的に過ぎるのかも知れません。
119-2 中新宿・行念寺の石仏
先の地点から県道261号線を150m北上すると、左手に浄土宗行念寺があります。明応二年(1493)松戸の東漸寺開山、愚底上人開基となっています。昭和43年再興の鉄筋コンクリート造りの本堂が立派です。
参道の両側に石仏が祀られています。右手は六地蔵を含め12基が並んでいます。
左端:墓碑 右から2基~7基:六地蔵
右端は元禄九年(1696)延命地蔵尊、続いて安永九年(1780)六地蔵、明和四年(1767)十九夜塔、h宝暦九年(1759)中新宿女中が建立した延命地蔵、安永七年(1778)三面馬頭観世音は惜しいことにかなり荒れています。
面影は残る三面馬頭観世音
 参道を挟んで反対側にも石仏が2基並んでいます。宝暦二年(1752)青面金剛塔、文化十四年(1817)文字青面金剛塔です。
左が宝暦二年青面金剛塔・右が文化十四年塔
 お堂の中に文政六年(1823)二童子付不動明王がおられましたが、お姿がいかにも素朴な(稚拙な?)感じでアマチュアの手作り感が漂っている雰囲気でした。
台石左:矜羯羅童子 右:制多迦童子
 今回は地理的な制約もあってこれだけとしましょう。

より大きな地図で 119 北総石仏 柏の石仏 中新宿 を表示

0 件のコメント: